1. ホーム
  2. フリー・カードローン

家族葬の平均的な費用はいくら?費用の内訳や安く抑える方法を紹介

少子高齢化や核家族化、近年のコロナ禍の影響などにより、今や半分以上の葬儀は家族葬でおこなわれています。家族葬は参列人数が10~30人程度と少ないことから費用も安いイメージがありますが、実際はどの程度かかるのでしょうか。この記事では、家族葬の費用相場や安く抑える方法のほか、メリット・デメリットを紹介。葬儀費用は誰がいつ払うのか、分割払いはできる? などの疑問にもお答えします。

家族葬の費用相場は100万円程度

家族葬とは、親しい人だけで故人を見送る葬儀です。家族だけのごく少人数でおこなう場合だけでなく、親しい親戚や友人を招く小規模な葬儀も含まれます。会場の広さや費用などに明確な定義はなく、一般葬と同様に通夜と告別式を執り行います。

参列者数は10~30名程度が一般的で、費用の全国平均は100万円程度です。参列人数が少ないことからゆっくりと別れの時間を過ごすことができ、故人や家族の想いを反映させやすいという特徴があります。

家族葬と一般葬の費用の違い

一般葬は従来からの葬儀形式で、家族や親戚のほか友人や知人、会社関係者や近所の人などに広く参列してもらいます。費用は規模や地域によって差がありますが、全国平均は150万円程度と家族葬より高めです。

参列数は30~100人程度がひとつの目安です。さらに規模が大きくなると広い式場や大きな祭壇が必要で飲食費や返礼品も増えるため、200~250万円程度かかることもあります。

家族葬の費用は地域差が大きい

葬儀は古くから伝わる地域の風習に大きな影響を受けます。葬儀にかける費用も地域の習慣に左右され、家族葬も例外ではありません。例えば、全国平均は100万円程度なのに対し、関東は120万円程度、九州は90万円程度です。このため、複数の葬儀社の価格を比較して全国だけでなく地域の相場を把握することも大切です。

家族葬の費用の内訳

家族葬を含む一般的な葬儀の費用は、大きく分けて次の3つになります。

  • 葬儀一式の費用
  • 飲食など接待費
  • 寺院費用

費用を安く抑えるためにも、それぞれの内訳やどのくらいかかるのかを知っておきましょう。

葬儀一式の費用はご遺体の搬送や葬儀などに必要な費用

葬儀一式とは葬儀に必要な費用で、例えば次のような費用が含まれます。

  • 祭壇費
  • 式場利用費
  • 棺代
  • ドライアイス代
  • 供花

あらかじめパック料金になっていて、葬儀の見積もりにも「葬儀一式」と記載されることが多いです。プランによって棺や供花などのグレードが異なり、追加するオプションによっても費用は変わります。

葬儀一式の平均的な費用は70万円程度で、家族葬にかかる費用全体の7~8割程度を占めます。

飲食などの接待費は通夜振る舞いや精進落としの費用

飲食など接待費とは、参列者を「通夜振る舞い」や「精進落とし」など料理やお酒でもてなすための費用です。参加人数のほか、料理のグレードやアルコールの有無によって費用は大きく変わります。

一般葬では費用の2~3割を占めるのが一般的ですが、家族葬は参列人数が少ないことから1割程度が目安です。また、ごく親しい間柄のみで家族葬をおこなう場合などは、会食を省略することもあります。

寺院費用はお寺へのお布施やお車代など

寺院費用とは主に読経や戒名授与のお礼として僧侶に渡すお布施で、交通費が必要な場合はお車代、式後の会食に僧侶が参加しない場合は御膳料が別途かかります。

お布施はサービスへの対価ではなく「施し(寄付)」として渡すもののため、具体的な金額は決められていません。相場は宗教や宗派、地域やそれぞれのお寺によっても異なるため、いくら渡せばいいかわからない場合は檀家総代や地域で詳しい人に聞くか、直接菩提寺に確認しましょう。

後悔しないよう家族葬のメリット・デメリットを知っておこう

家族葬は気心知れた間柄だけでおこなえるため、費用を抑えやすくゆっくりと別れの時間を過ごせます。しかしデメリットもあるため、安易に選ぶと後悔することも。

メリットとデメリットをそれぞれ紹介しますので、家族葬を選択する前に把握しておきましょう。

家族葬のメリットは葬儀費用や時間を抑えやすい点

家族葬は参列人数が少ないため、小さな式場を使えて会場費用を抑えられます。式場が小さいことで、祭壇の費用を抑えてもさみしくなりにくいというメリットもあります。また、対外的な体裁を気にする必要がなく、飲食などの接待費も抑えやすいです。

喪主や遺族の負担が少ないのもメリットです。一般葬では参列者へ対応に時間を取られることが多く、心身共に大きな負担がかかります。一方、家族葬は参列者に気遣うことが少ないため、故人との別れにゆっくり向き合えます。参列者が限られているため、比較的短時間で終了するのもメリットといえるでしょう。

家族葬のデメリットは葬儀に呼ばなかった人への配慮が必要な点

家族葬のデメリットは、参列しない親戚や友人、知人などへの配慮が必要な点です。家族葬の知名度が上がったことで葬儀に呼ばないことで気分を害されることは少なくなりました。しかし、呼ばないことを決めた親戚や親族、近所の方などへは、訃報と合わせて「家族葬のため参列は控えていただきたい」という旨を伝え、理解してもらう必要があります。

また、葬儀に参列できなかった方が後日弔問に訪れることも。弔問客に個別に対応する必要があり、一般葬に比べると喪主の負担が増すこともあります。

さらに、参列者数が少ないため、受け取る香典も少なめです。一般葬より費用が安くても、一般葬より香典が少ない分費用負担が増える場合もあります。

家族葬の費用を安く抑える方法

家族葬は一般葬より費用が安い傾向にありますが、葬儀の内容によっては費用負担が増えることも。家族葬の費用を安く抑える方法を3つ紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

家族葬の費用を安く抑える方法①複数の葬儀社の見積もりを比較する

多くの方は、大切な人を亡くしてすぐに葬儀社を選んで葬儀の依頼をしています。短時間で葬儀社を決めると、相場がわからず葬儀社のいいなりでプランを選んでしまうことも。

そこで、まずは複数の葬儀社に相見積もりをとることをおすすめします。葬儀費用の相場がつかめるだけでなく、プランの内容を比較することで重視したいポイントも見えてくるため、後悔のない家族葬に繋がりやすいというメリットもあります。

家族葬の費用を安く抑える方法②会食を設けない

一般葬には親族以外も参列するため、通夜振る舞いや精進落としの席を設けないと失礼に当たることもあります。しかし、親しい間柄だけでおこなう家族葬であれば、対外的な体裁を気にする必要がないため会食を設けなくても問題はありません。

改まった会食が不要な場合は会場近くで外食したり、持ち込み可能か確認したうえでコンビニなどのお弁当を控室で食べるのもひとつの手です。

家族葬の費用を安く抑える方法③オプションはできるだけ省く

祭壇や棺、生花などは、一番安いプランではさみしい印象になりがちなため、オプションによるグレードアップを勧められることが多いです。葬儀社にいわれるがままでオプションを付けていくと予算をオーバーしてしまうこともあるため、必要なものを厳選して付けるようにしましょう。

また、参列者がごく親しい間柄の人だけであれば礼状や返礼品も省くことができます。見積書の金額だけでなく内容も確認し、不要なものが入っていないかチェックしましょう。

葬儀費用は誰が払う?

葬儀費用を誰が支払うかに決まりがありませんが、一般的には喪主が支払います。喪主とは葬儀の主催者で、故人の配偶者または長男か長女が務めることが多いです。喪主1人が全額負担する以外に、兄弟や姉妹などの相続人で分担して支払う場合も多いです。

死亡保険金や相続財産を葬儀費用に充てるケースも多いです。相続財産から葬儀費用を支払った場合は、相続税の控除対象になります。葬儀費用として利用する場合は、故人の銀行口座が凍結された後でも1行あたり150万円まで引き出すことが可能です。

香典で葬儀の費用をまかなうという方法もありますが、家族葬は参列者数が少ないため香典の金額も少なめです。また、香典をいただいた方には香典返しを用意しなくてはならないため、香典をあてにして家族葬をおこなうのは避けた方が良いでしょう。

家族葬の費用はいつ支払う?

家族葬の支払期限は葬儀社やプランにより異なり、葬儀が終了した当日中に支払いを求められる場合から1ヵ月以内に支払えば問題ない場合までさまざまです。また、葬儀を依頼するときに数万円~費用の半額程度の前金が必要な場合もあります。見積もりを取る際は、プランの内容や費用だけでなく前金の有無や支払期限も確認しましょう。

家族葬の費用は分割払いできる?

多くの葬儀社では、クレジットカード払いに対応しています。すでにクレジットカードを持っている方であれば、面倒な手続きなしで分割払いできます。

また、提携する信販会社のメモリアルローンが使える葬儀社もあります。メモリアルローンとは、用途を葬儀や墓石購入などに限定したローンです。審査があるため誰でも利用できるわけではありませんが、葬儀と合わせて申し込めて手続きに手間がかかりません。

メモリアルローンは一部の銀行でも取り扱っています。また、メモリアルローンを扱っていない場合は、用途を限定しないフリーローンを利用できます。銀行のローンは自分で申し込む必要があり、審査は厳しめで時間もかかります。一方、信販会社に比べると金利は低めで、まずは信販会社のメモリアルローンを借り、銀行のローンに借り換えるという使い方もあります。

家族葬に使えるローンはクラウドローンで探せる

家族葬に使えるローンを探すなら、クラウドローンがおすすめです。クラウドローンはお金を借りたい人と融資可能な銀行をつなげる金融マッチングサービスで、希望の条件を登録すれば複数の銀行から直接プランの提案を受けられます。

申し込みから融資までオンラインで完結するので、葬儀前後の慌ただしい時期に銀行窓口に出向く必要はありません。借り換えに使えるローンも探せるので、できるだけ金利の低いローンを探したいという方は利用してみてはいかがでしょうか。

費用を抑えて納得できる家族葬にしよう

家族葬は慌ただしい中で申し込むことから、深く考えずに葬儀社やプランなどを選びがちです。故人をできるだけ手厚く送り出したいという気持ちは大切ですが、高額なプランやオプションを選んでしまい、後から後悔することも。
納得できる家族葬にするためには、まずは複数の葬儀社の見積もりを依頼し、費用や内容を吟味したうえで申し込みましょう。


POINT

「どの銀行が融資をしてくれるか分からない」をクラウドローンが解決

クラウドローン(https://pre.crowdloan.jp/)は、個人が銀行から低金利でマイカーローン、教育ローンなどの融資を受けられる国内唯一のプラットフォームです。
融資の目的や時期、金額などをクラウドローンに登録すると、各銀行が融資可能な金額や金利のプランの直接提案してくれます。時間と労力をかけずに複数の銀行からより条件のよい融資を見つけることができます。

詳しくはこちら

関連記事

2024年04月04日
フリー・カードローン
芸能スクールにかかる費用はどのくらい?費用相場やメリット・デメリットなどを紹介
一度は夢見る芸能界。芸能界でデビューする手段のひとつとして、芸能スクールが挙げられます。なかには、幼少期の頃から、ボーカルトレーニングやダンスレッスンへ熱心に通うお子さまもいらっしゃることでしょう。この記事では、芸能スクールの費用相場や入所するメリット・デメリット、大切なポイントなどについてご紹介し...
2023年12月19日
フリー・カードローン
世界一周クルーズに必要な費用はどのくらい?かかる費用をくわしく解説
「いつか自由な時間ができたら、世界一周クルーズの旅をしてみたい」と夢見ている人もいるでしょう。しかし、どのくらいの費用を準備しておけばよいのか想像がつかない方も多いはずです。そこで今回は、代表的な世界一周クルーズを紹介するとともに、世界一周クルーズにはどんな費用がかかるのかをくわしく解説。さらには、...
2023年12月15日
フリー・カードローン
火葬の費用はいくらかかる?費用の相場や補助制度、支払方法も解説
昨今生活様式や葬儀のあり方が多様化してきたこともあり、「火葬のみの葬儀」を行う方が増えてきました。選んだ理由として「生活が本当に困窮している」「遠縁の方や知人の火葬をするため」「無宗教のためシンプルな形式で構わない」といったケースが見られます。この記事では、火葬の費用相場や費用の内訳、補助制度、支払...

クラウドローンとは

“借りたい”を登録して
お得な提案を待つだけ

融資をしたい銀行から、直接プラン提案を受けることで、
資金を必要としている一人でも多くの人に、融資の機会を提供します。

3分でお借り入れ額がわかる
無料診断してみる