2024年02月06日
環境に配慮した車の購入を支援する補助金制度をご存知ですか?この制度は、環境に配慮した車の導入をサポートし、消費者がこれらの車を購入できるようにすることを目的としています。
本記事では、車購入時における補助金の利用条件や申請方法を詳しくご紹介。環境に優しい車購入を検討している方に、役立つ情報をお伝えしていきます。便利なローンについてもご説明しますので、購入前のご参考にされてください。
目次
2024年1月現在、車購入者に対する主要な補助金は「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」です。この制度は「環境性能に優れた車の購入費用の一部を補助するもの」であり、車の購入時に「車両価格」から国や地方自治体からの「補助金」が差し引かれます。
補助対象となる車種には、EV電気自動車、軽電気自動車(軽EV)、燃料電池自動車(FCV)、電動二輪車などがあります。また、「サポカー補助金」は2021年11月29日をもって受付が終了しており、現在は利用できません。
EV電気自動車や燃料電池自動車などの車両は、ガソリン車に比べて価格が高い傾向にあります。そのため、補助金の支給により、これらの車両の購入がしやすくなることで、環境に優しい車の普及が進み、CO2削減も実現できると言われています。
2010年まで「エコカー補助金」として呼ばれていたこの制度は、その後、対象車両や基準が変更され、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」という名称で制度化されました。CEVは「Clean Energy Vehicle」の略称です。
ここからは、補助金の対象となる車の種類や金額、申請方法についてご説明していきます。
EV自動車は、バッテリーで動くモーターを利用し、ガソリンを一切使わずに走行します。電力を動力源とするため、ガソリン車と違い二酸化炭素を排出しません。
小型・軽EV自動車は、小型車や軽自動車サイズのEV電気自動車のこと。コンパクトサイズのため、狭い市街地や道路での運転に適しています。
プラグインハイブリッド車は、大容量バッテリーを備え、電気とガソリンの両方で動く高性能ハイブリッドカーをさします。これにより、電気のみでの長い走行距離を可能にします。
燃料電池自動車は、水素と酸素の化学反応により発電し、モーターを動かします。エンジンを使用せず、内部発電で進むため、外部からの充電が要りません。
これらの特性から、環境に優しい運転が実現すると言えるでしょう。
車別 | ベース | 条件付き |
---|---|---|
EV自動車 | 65万円 | 85万円 |
小型・軽EV自動車 | 45万円 | 55万円 |
プラグインハイブリッド車 | 45万円 | 55万円 |
燃料電池自動車 | 230万円 | 255万円 |
上の表の通り、車の種類によって補助金の金額は異なるのがお分かりいただけます。
「条件付き」は、次の2つの要件をすべて満たす必要があります。
なお、メーカー希望小売価格が税抜き840万円以上の「高額車両」については、補助金額が通常の0.8倍の金額に減額されるためご注意ください。
2023年からは、クリーンディーゼル車が補助金の対象外となりました。
補助金が適用される車種が絞られることにより、環境対策をより効率的に進められると言えるでしょう。
環境に優しい車を購入する際、CEV補助金を申請する手続きは以下の通りです。手続きの詳細や疑問点については、関連する自治体の担当部署や環境省にお問合せください。
【申請に必要な書類】
補助金の申請は、地方自治体や国の環境省のウェブサイトで提供される申請フォームから行います。補助金の受給資格や条件を確認した後、必要な書類を揃えてから申請してください。オンライン申請と紙申請のどちらかを選べますが、振込先の記入ミスには注意が必要です。
また、車の所有者と使用者が補助金申請者と同一である必要がありますが、マイカーローンを利用した車の購入では、販売会社またはローン会社が所有者であっても例外が認められる場合があります。
令和6年2月2日から3月31日までに新車新規登録(新車新規検査届出)を行う車両は、令和4年度補正予算及び令和5年度当初予算に基づく補助金額が維持されることが決定しています。しかし、令和6年4月1日以降の新車新規登録(新車新規検査届出)の詳細に関しては、地元の陸運局や環境省、自治体などのウェブサイトなどでの確認が必要です。
補助金制度は、申請期間や対象となる車両、補助金額などが変更される可能性があります。そのため、車購入を検討している方は、最新の補助金情報をチェックして、変更後の要件や申請期間に合わせて計画を立てることが重要です。
車購入時の補助金は、国だけでなく地方自治体でも補助金を交付しており、これらは併用ができます。
例えば、東京都では、環境に優しいEV電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車の導入を支援しています。この制度は、自動車から排出される二酸化炭素の削減を目的としたものです。
申請資格は、東京都内に住民票を持つ個人や法人、個人事業主、リース事業者などが対象です。また、購入する車が初度登録された日において「CEV補助金の対象車両」であり、車使用の本拠の位置が都内である必要があります。
東京都の関連サイトでは、助成対象の診断、補助金の算定ツール、オンラインでの申請手続き、審査状況の確認などが行えます。くわえて、対象の車種や助成額、電動バイクに関する情報も掲載されています。
東京都内にお住まいの方や事業者は、詳細を確認し、この機会に環境に優しい車の導入を検討してみるのも良いでしょう。
自家用の普通自動車および軽自動車に適用される「グリーン化特例」と呼ばれる制度があり、車の燃費性能に応じて、自動車税の減税が行われます。この制度は、環境に優しい車の購入時に加え、所有車の維持費軽減も目的としています。
対象は、EV電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、天然ガス自動車などであり、「自動車税種別割り」および「軽自動車税種別割り」が適用されると約75%の減税が実現します。そのため、環境に優しい車の購入は、経済的にも魅力的な選択肢と言えるでしょう。
ただし、減税制度の適用条件などが変更されることがありますので、最新情報の確認を必ず行ってください。
車購入時に補助金を利用する場合、いくつか注意点があります。
補助金を利用する場合は、一定の条件や手続きが必要になるとともに、制度は時に変更されることもあるため、最新情報の確認が大切になります。
それでは次に、3つの注意点をご説明していきます。
車購入時に補助金がすぐ差し引かれるわけではなく、購入者が一旦車購入費を立て替える必要があります。補助金の交付は申請後、通常1~2ヶ月の時間を要すため、まとまった資金をあらかじめ用意する必要があるため、ご注意ください。
補助金は、予算に達すると受付終了になる可能性があります。タイミングによっては、補助金の受付期間が短縮(申請受付が終了)され、せっかくの申請機会を逃してしまう可能性があります。車購入前には、補助金の申請状況を確認することが大切です。
車購入時に補助金を受けた車は、3~4年の保有が義務付けられています。やむを得ず、早期に処分しなければならない場合などは、手続きを行い、受け取った補助金の一部を返納する必要があります。ただし、過失のない事故や天災により走行不能になってしまった場合は考慮されます。
ローンでの新車購入の車にも、補助金は適用されるとともに、補助金をローンの繰り上げ返済に使用することもできます。しかしながら、給付は後日行われるため、日常生活に影響がないように資金計画を慎重に立てることをおすすめします。
車購入の費用のためのマイカーローンを探すなら、クラウドローンがおすすめです。日本初のプラットフォームとして、資金を必要とする人と資金を提供したい金融機関を効率的に繋ぎます。
申請もシンプルであり、必要情報の登録のみで完了。その後、信用性の高い複数の金融機関から様々な資金プランが提案され、選択肢が広がります。幅広い年齢層や職業の方に契約いただいているため、安心感があります。
無料の診断はわずか3分で終わり、シミュレーションもウェブサイトから簡単に行えます。オンラインで手続きも進められるため、車探しの合間にもご利用いただけます。
お得な車購入は、補助金の活用がカギになります。希望の車種を絞った後は、車購入費の見積もりと同時に、補助金制度の最新情報を確認することが重要です。タイミングによっては、受付期間が短縮されたり、制度の変更が生じる場合があることをお気をつけください。
また、銀行のマイカーローンを併用すれば、日常生活において経済的な余裕が生まれます。まずは、無料のクラウドローンの診断をお試しください。
「どの銀行が融資をしてくれるか分からない」をクラウドローンが解決
クラウドローン(https://pre.crowdloan.jp/)は、個人が銀行から低金利でマイカーローン、教育ローンなどの融資を受けられる国内唯一のプラットフォームです。
融資の目的や時期、金額などをクラウドローンに登録すると、各銀行が融資可能な金額や金利のプランの直接提案してくれます。時間と労力をかけずに複数の銀行からより条件のよい融資を見つけることができます。
詳しくはこちら
クラウドローンとは
“借りたい”を登録して
お得な提案を待つだけ
融資をしたい銀行から、直接プラン提案を受けることで、
資金を必要としている一人でも多くの人に、融資の機会を提供します。
この記事では、環境に配慮した車の購入を支援する補助金制度について詳しく説明しています。エコフレンドリーな車選びを検討している方にとって、補助金の詳細情報や申請の流れを理解することは大変役立ちます。また、補助金を利用する際の具体的なステップや必要書類も解説しており、購入プロセスをスムーズに進めるための重要な知識となるでしょう。環境意識の高い車選びを支援するこのガイドを活用して、賢くカーライフをスタートさせてください。