1. ホーム
  2. 教育ローン

教育ローンは社会人でも借りられる!資格取得や留学費用に活用してキャリアアップを目指そう

一言コメント村田大輔 - 貸金業取扱主任者/クラウドローン株式会社代表

社会人がリスキリングや新たな知識を習得するために教育機関で学ぶ需要は高まっています。大学や専門学校への進学には多額の費用が必要ですが、教育ローンを利用することで資金を計画的に準備できます。この記事では、教育ローンや奨学金などの資金調達方法やメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。特に注目されるリスキリングの動きに伴い、社会人学生が増加しています。教育ローンは社会人が学びをスタートする際に有効な手段であり、国の教育ローンや銀行の教育ローン、学校提携の教育ローンなど複数の選択肢があります。これらを比較し、自分に最適な教育ローンを選ぶことが重要です。さらに、クラウドローンを活用することで、低金利な教育ローンを探す手助けにもなります。社会人の学び直しを応援し、経済的負担を軽減するために、教育ローンの活用を推奨します。

新しい技術や知識を習得するために、大学や専門学校など外部の教育機関で学習したいと考える社会人も少なくありません。大学への入学や留学など、場合によってはまとまったお金が必要になるため、計画的に資金を準備する必要があります。
この記事では、学びたい社会人が自分のために利用できる「教育ローン」を始め、奨学金や給付金などの学習資金調達方法、それぞれのメリット・デメリットを紹介しています。

リスキリングの注目により社会人学生が増えている

近年「リスキリング」が注目され、社会人の学び直しの需要が高まっています。リスキリングとは、新たに生まれる職業や、仕事に必要な技術の変化に対応するために、必要なスキルを習得することをいいます。

リスキリングが注目される背景のひとつには、DX(Digital Transformation:デジタル化に伴うビジネスや生活の変容)の実現が求められていることが挙げられます。日々変化していく社会環境に対応し、個人がさらに成長し続けていくためにも、新たな技術や知識の習得は必要といえます。

企業でスキル習得のための研修やプログラムが用意されている場合もありますが、外部で教育を受けるのであれば、まとまった資金が必要になる場合もあります。貯蓄からまかなうことが難しい場合は、次に紹介する資金調達方法も検討してみましょう。

社会人が学びなおすための資金調達方法

大学で学んだり留学する場合は、費用が高額になることもあります。貯蓄からまかなう以外にも資金調達の方法はあるため、無理なく状況に合った方法で資金を用意しましょう。

働きながら学ぶなら教育ローンが使える

社会人の学びはタイミングも重要です。キャリアプランを考えると、資金が貯まってから学びをスタートさせるのでは遅い場合もあります。現在の貯蓄から費用をまかなうことが難しい場合は、教育ローンを利用するのもひとつです。

教育ローンは学生の教育費に利用するイメージが大きいかもしれませんが、社会人が働きながら学ぶ場合でも利用することができます。在学中は学費以外に教材費などの費用もかかります。費用を全て貯蓄からまかなうとなると、貯金が一気に減ってしまうため、もしものときが心配です。

また、講義に参加するために仕事を途中で切り上げなければならない場合もあり、これまで得ていた残業代が得られないなど、収入面で影響がある人もいます。こういったケースでも、教育ローンを使えば手元に貯金を残しておくことができるため、何かあったときにも安心です。

ローンの返済が発生するのはデメリットともいえますが、学習して得た知識や資格を生かすことで、将来的には支出を上回る収入を得られる可能性もあります。

全日制の学校や留学には奨学金がおすすめ

国や地方公共団体、学校、民間団体など、さまざまな組織が奨学金制度を設けています。奨学金には、返済の必要がない「給付型」と、卒業・修了後から返済が始まる「貸与型」があります。貸与型であっても低金利なため、返済負担は少なく済むメリットがあります。

ただし、奨学金の採用基準は高く、成績や収入、健康状態など、厳しい条件が付いています。また、申し込みの時期が限られていることも社会人にとってはデメリットといえるでしょう。

代表的なものとして日本学生支援機構の奨学金(国の奨学金)があります。日本学生支援機構の給付型奨学金は、高校卒業後2年以内の方が対象となるため、それ以外の方は貸与型を利用することになります。また、社会人は入学してからその学校を通じて申請することになるため、入学金は別の方法で用意しなければなりません。

なお学校により入学金や授業料免除制度を設けている場合もあります。卒業生や卒業生の家族が入学する際、申請すれば入学金が免除になったり、学力や収入によっては授業料が一部または全額免除になることもあるため、希望する学校の制度を確認してみましょう。

教育訓練給付金は返済不要

教育訓練給付制度とは、「厚生労働大臣が指定する教育訓練」に対して、費用の一部が支給される制度です。給付金なので返済する必要もなく、負担が少なく学べる方法といえます。また学力や収入の基準はありません。

教育訓練給付には「専門実践教育訓練」「特定一般教育訓練」「一般教育訓練」があり、それぞれ給付率は異なりますが、専門実践教育訓練では受講者が支払った学費の50%(上限額40万円/毎年)が支給されます。

専門実践教育訓練は、介護福祉士や看護師などの資格取得が目的の講座や、専門職大学院(MBAなど)の課程を対象としています。これらの学びに興味がある方は、この給付金制度も検討してみましょう。

ただし、この制度を利用するためには、受講開始日までに通算して被雇用保険者期間を2年以上有していることなどの条件があります。また、対象となる教育訓練講座以外では使えない点や、給付金が支給されるのは受講後になる点にも注意しましょう。

企業によってはリスキリング支援制度があることも

リスキリング支援として、社内で研修やプログラムを実施している企業もあります。また、社外の研修を受けた人に対して費用の一部を助成してくれる企業もあるので、勤め先に補助制度があるか確認してみましょう。

働きながら学ぶ場合、学習時間を確保することが難しい人も少なくありません。リスキリングの促進に向けて、時短勤務や週3日勤務、職業訓練休暇制度などを設けている企業もあります。効率的に学習を進めるためにも、利用できる休暇制度があれば積極的に活用してください。

社会人が教育ローンを使うメリット・デメリット

貯蓄を残しつつ、希望する学びをすぐに始めたい場合には教育ローンが便利です。ただし、社会人が教育ローンを利用する上ではメリットだけでなくデメリットもあります。安心して学びをスタートするためにも、それぞれを理解しておきましょう。

教育ローンのメリットは成績に関係なく借りられること

教育ローンのメリットのひとつは、成績を問わず借りられることです。奨学金は成績が優秀でなければ採用されないため、教育ローンの方がハードルが低く、利用しやすいといえます。

また、奨学金のように申し込み時期が決まっている訳ではないため、希望するタイミングでいつでも申し込みができるのも社会人にとってはメリットです。審査に通りさえすれば、入学前にお金を借り入れることができるので、入学金をまかなうことも可能です。

さらに、教育ローンは月々の返済額や返済期間を自分で決めることができるので、負担の少ない方法で返済していくこともできます。月々の返済負担をさらに抑えたい場合は、在学中の返済を元金据置(利息のみの返済)にするのもひとつです。

教育ローンのデメリットは退職するなら使えないこと

ローンを組む前に休職や退職をする場合は注意が必要です。教育ローンの審査では「安定・継続した収入があること」が重視されるため、収入がなくなると審査も厳しくなります。

また、収入だけでなく雇用形態や勤続年数も審査の上でチェックポイントになるので、パートやアルバイト、勤続年数が短いといった人は審査に通りづらくなります。このように、教育ローンは誰でも利用できる訳ではないことがデメリットといえます。

奨学金と比べると金利が高いのもデメリットのひとつです。銀行の教育ローンの場合、1.5〜3%程度の金利(変動の場合)が一般的なので、奨学金よりも支払い総額は多くなります。なお、教育ローンは銀行以外でも低金利な国のローンや学校提携のローンがあり、社会人でも利用できるので併せて検討してみましょう。

社会人でも使える教育ローンは3種類

国の教育ローン銀行の教育ローン学校が提携する教育ローン
借入限度額350万円(一定の要件を満たせば450万円 ※1)銀行ごとに異なる学校により異なる
金利固定金利1.95%(一定の要件を満たせば年1.55% ※2)
(令和5年3月1日現在)
変動または固定金利
国の教育ローンより高め
固定金利で学校ごとに異なる
銀行の教育ローンより高め
受け取り方法1年間に必要な額を一括で借り入れ一括または必要な都度借り入れ学校に直接振り込み
※1: 自宅外通学、 修業年限5年以上の大学(昼間部)、 大学院、 海外留学(修業年限3ヵ月以上の外国教育施設に留学する場合)のいずれかの資金として利用される方
※2:交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得132万円)以内の方または子ども3人以上(注)の世帯かつ世帯年収500万円(所得356万円)以内の方

社会人が利用できる教育ローンの「国の教育ローン」「銀行の教育ローン」「学校提携教育ローン」を紹介します。それぞれ内容が異なりますので、特徴を把握した上で希望に合うローンを選択しましょう。

国の教育ローンは低金利

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は次の学校が対象となっています。

  • 大学、大学院(法科大学院など専門職大学院を含む)、短期大学
  • 専修学校、各種学校(予備校、デザイン学校など)
  • 高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部
  • 外国の高等学校、短期大学、大学、大学院、語学学校など
  • その他職業能力開発校などの教育施設

ただし、正規生でない場合(研究生・聴講生など)や、学生が公務員として通う学校(防衛(医科)大学、航空保安大学校など)、企業内教育訓練施設(学費がかからない企業内学校など)は対象になりません。

国の教育ローンは、利率が1.95%と低金利であるのが魅力です。世帯年収が200万円以内であれば、金利優遇を受けられさらに負担が少なく済みます。注意しなければならないのは、年収に上限があることや、原則保証人が必要なことです。保証人がいない場合は別途保証料が必要になります。

銀行の教育ローンは幅広い教育費用に対応

銀行の教育ローンは高校や大学の授業料だけでなく、資格取得や留学費用など幅広い用途に対応しています。教育ローンは保護者が子どものために借りるのが一般的ですが、社会人が自分のために利用できるものも多く、自己啓発ローンというかたちで提供している銀行もあります。

銀行が扱う教育ローンの金利相場は、2023年3月現在、変動金利で1.5~3%程度となっています。国の教育ローンに比べると金利は高くなりますが、フリーローンなどに比べると低金利なため安心して利用できるものといえます。

教育ローンを扱う銀行は複数あるため、金利や内容を比較してから自分に合った銀行のローンを選択するのがおすすめです。

学校が提携する教育ローン

専門学校や資格スクールには、提携する信販会社の教育ローンが用意されている場合もあります。手続きは学校でおこなえるため、金融機関に足を運ぶ必要はありません。また比較的審査に通りやすいメリットがあります。

ただし、借入できるのは学校に支払う必要のある学費などに限定されます。そのため融資金は自分の口座ではなく直接学校に振り込みとなり、定期代など学校外の費用は、貯蓄からまかなうなど別の方法で用意する必要があるので注意しましょう。

また、銀行に比べ金利が高い点もデメリットです。とはいえ審査には通りやすいので、教育ローンを希望しており、国のローンや銀行のローンの審査に不安がある方には、資金調達がしやすい方法といえます。

社会人でも借りられる教育ローンをクラウドローンで探してみよう

奨学金は金利に魅力がありますが、利用するためには成績や申し込みの時期など、社会人にとってハードルとなる面もあります。希望するタイミングで学びたいことを学ぶには、低金利で借入可能額も大きい銀行の教育ローンがおすすめです。

ただし、教育ローンを扱う銀行は複数あり、内容もさまざまなため、自分に合ったローンを探し出すのは大変です。そこで役立つのが「クラウドローン」です。クラウドローンとは、お金を借りたい個人とお金を貸したい銀行をつなぐ融資マッチングプラットフォームです。

簡単な登録をするだけで複数の銀行からローン提案が届くので、ローン探しが楽におこなえます。クラウドローンを活用して、社会人が借りられる低金利な教育ローンを探してみましょう。

社会人の学び直しに教育ローンを活用しよう

社会人の学び直しは、内容によっては経済的な負担が大きい場合もあります。貯蓄を減らさずに安心して学び直しを始めるためにも、教育ローンはおすすめです。

新しい知識を身に付けたい人、キャリアアップしたい人は、自分にとってベストな学びのタイミングを逃さないことも重要です。早期に学び直しをスタートしたいのであれば、低金利な銀行の教育ローンを活用して、賢く学習資金を調達しましょう。


POINT

「どの銀行が融資をしてくれるか分からない」をクラウドローンが解決

クラウドローン(https://pre.crowdloan.jp/)は、個人が銀行から低金利でマイカーローン、教育ローンなどの融資を受けられる国内唯一のプラットフォームです。
融資の目的や時期、金額などをクラウドローンに登録すると、各銀行が融資可能な金額や金利のプランの直接提案してくれます。時間と労力をかけずに複数の銀行からより条件のよい融資を見つけることができます。

詳しくはこちら

関連記事

2024年07月01日
教育ローン
MBAを取得するためにかかる費用はいくら?MBA取得費用の目安と資金調達方法を徹底解説!
近年、MBA取得を検討する社会人が増えています。MBAプログラムでは、経営に必要な幅広い知識と技術を体系的に学ぶことができますが、多くの人が最初に気にするのが「学費」の高さです。そこで本記事では、これからMBA取得を考える人のために、MBA取得にはどのくらいの費用がかかるのかを学び方ごとに詳しく解説...
2024年05月24日
教育ローン
【2024年5月最新版】おすすめの教育ローン5選|選び方のポイントも紹介
子どもの教育費・学費はまとまったお金が必要になる為、資金作りに苦慮している家庭も少なくはないでしょう。大学等への進学にあたっては、予備校代、入学金、授業料の他にも一人暮らしにかかる費用などが必要になり、貯蓄からは賄いきれない場合があるかもしれません。家庭の経済的な負担を軽減する為にも検討したい「教育...
2024年04月09日
教育ローン
【2024年版】ワーキングホリデーの費用|費用の内訳や節約方法を解説
海外で長期滞在しながら語学を勉強し、現地の企業や組織で働くことができるのがワーキングホリデーです。この制度は、若者向けの文化交流や語学習得を目的としており、滞在費用を全額用意しなくても渡航できるメリットがありますが、具体的にはどれくらいの費用が必要なのでしょうか。ここでは、渡航前後にかかる費用の内訳...

クラウドローンとは

“借りたい”を登録して
お得な提案を待つだけ

融資をしたい銀行から、直接プラン提案を受けることで、
資金を必要としている一人でも多くの人に、融資の機会を提供します。

3分でお借り入れ額がわかる
無料診断してみる